首相動静(2月8日)(時事通信)

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前8時20分、松井孝治官房副長官が入った。
 午前8時43分、松井氏が出た。
 午前8時50分、公邸発。「内閣の不支持率が支持率を初めて上回ったが」に「謙虚に、真摯(しんし)に受け止める」。同51分、国会着。同53分、衆院第1委員室へ。同9時3分、衆院予算委員会開会。
 午後0時4分、衆院予算委休憩。同5分、衆院第1委員室を出て、同7分、国会発。同8分、官邸着。同10分、執務室へ。同12分から同25分まで、小沢一郎民主党幹事長。
 午後0時29分、執務室を出て首相会議室へ。
 午後0時46分、首相会議室を出て、同48分、官邸発。「小沢幹事長は続投の方向でよいか」に「…」。「辞任ではないか」に「…」。同49分、国会着。同51分、衆院第1委員室へ。同1時、衆院予算委再開。
 午後5時4分、衆院予算委散会。同5分、衆院第1委員室を出て、同7分、国会発。同9分、官邸着。同10分、執務室へ。
 午後5時28分、執務室を出て大ホールへ。同29分から同36分まで、報道各社のインタビュー。「きょうの小沢幹事長との会談の内容は」に「いろいろと心配を掛けた(と言われた)。(これからも幹事長を)続けてよろしいかと尋ねられたから、『はい』と申し上げた」。同37分、大ホールを出て執務室へ。
 午後5時57分、執務室を出て、同6時2分、大会議室へ。同4分、パレスチナ自治政府のアッバス議長との会談開始。武正公一外務副大臣ら同席。
 午後6時44分、会談終了。同47分、大会議室を出て南会議室へ。
 午後6時48分から同7時1分まで、同議長と共同記者発表。同2分、南会議室を出て小ホールへ。同4分、首相主催の夕食会開始。
 午後8時15分、夕食会終了。同16分、小ホールを出て、同17分から同19分まで、官邸玄関で同議長を見送り。同20分、執務室へ。
 午後8時23分、執務室を出て、同24分、官邸発。同25分、公邸着。
 9日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜小沢氏「これ以上の説明はない」〜
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘〜経産省と組んだ菅副総理〜
難問山積 問われる首相の決断力〜普天間、小沢氏団体問題にどう対応?〜
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機

小沢氏は「出処進退の判断」問われる(産経新聞)
「海の新幹線」テクノスーパーライナーは今? かさむ燃料費…決まらぬ就航先(産経新聞)
3パターンで検討 温室効果ガス削減で環境相(産経新聞)
<雑記帳>バレンタインにカカオ焼酎(毎日新聞)
免停中も不正免許で公用車運転 “副業”で代行運転中に死亡事故起こした元高崎市職員、追送検 群馬・伊勢崎署(産経新聞)

<不動産仲介会社>わいせつDVD店入居させ逮捕 警視庁(毎日新聞)

 雑居ビルにわいせつDVD販売店を入居させたとして、警視庁保安課は5日、不動産仲介会社「オフィス・ツー」(東京都新宿区)社長、伊藤真容疑者(53)=練馬区石神井台4=をわいせつ図画販売目的所持ほう助容疑で逮捕したと発表した。保安課によると、不動産仲介業者を同容疑で摘発するのは全国初という。

 一方、都公安委員会は同日、わいせつDVD店として使わないと誓約させることを義務付けた都ぼったくり防止条例に基づく勧告に従わなかったとして、初めて会社名を公表した。

 逮捕容疑は09年12月4日、わいせつDVD店として使用されることを知りながら、店長の男(32)=わいせつ図画販売などの容疑で逮捕=と契約を結び、わいせつDVD店を新宿区歌舞伎町のビル2階に入居させたとしている。伊藤容疑者は「わいせつDVDを販売しているとは知らなかった」と容疑を否認しているという。

 伊藤容疑者は07年ごろからDVD店十数店舗を仲介し、08年12月に都公安委から勧告を受けていた。

 都は入居を取り次ぐ仲介業者への取り締まりを強化するため、07年4月に条例を改正。勧告に従わない場合は、業者名を公表できる制度を導入した。警視庁によると、07年以降17件が勧告されている。【町田徳丈】

【関連ニュース】
強制わいせつ容疑:警部を逮捕 08年にも処分 福岡県警
わいせつ行為:容疑の埼玉県警巡査長を逮捕 神奈川県警
公然わいせつ:容疑でNHK職員逮捕 警視庁
匿名通報ダイヤル:2月から児童虐待の情報も受け付け
信者暴行容疑:韓国籍の61歳牧師を逮捕 茨城県警

<名古屋ひき逃げ>車内指紋、別事件と一致 逃走男から聴取(毎日新聞)
倒れた妻、12歳の息子と介護…保険制度の歪み訴え 松本方哉さん(産経新聞)
センター試験の受験者は52万600人(産経新聞)
【イチから分かる】内閣法制局長官 鳩山政権で役割変質か(産経新聞)
医療に「満足」は57%―日本医療政策機構調査(医療介護CBニュース)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。